七草粥デー
大根・京人参・三つ葉・三度豆・白ネギ・卵に1つ足らんから、冷蔵庫に残ってたすぐき漬の刻んだのをトッピングしてむりくり七草粥で朝食にしたのはワタシです。
小寒過ぎてからが寒さ本番らしいってことをしみじみ感じた本日。
歯医者さんへ行く以外はウチへこもっておりましたわよ。
まだアップしてない写真はたんとあるんですが、今年も小出しにぼちぼちと・・・
12/28 伏見さんへ一年のしめくくりのお参りに行った日。
この日もえらサブでした。お山巡りするうちに雪が降りだしてくるよな耐寒登山でしたなぁ。
四ツ辻のお店も大晦日に備えて体力温存してるのか、お供えしか販売してなくて、ここのあまからぁ~いお出汁のしゅんだあげさんが入ったきつねうどんな口で山を登ってたのにガックリ。

※伏見さん迎春準備はやっ!
下山してもさむいさむい。
温まるもん食べたいなーてぇんで、ちょっと走ったところにあったかなりソソられる佇まいなお店へイン!

豚汁も気になるけど、粕汁の文字を見つけてオーダー。
ごはん小がエライ量で、さばのこゆめの味付けがウマウマでぺろり。
粕汁の具はブタでした。やっぱりアタシャ鰤アラがいいなぁ・・・。

帰りは、前は通るものの立ち寄ったことがない本願寺EAST&WESTへ。
デカイねー。めさめさお金持ってそう・・・。


※オサレな建物。本願寺伝道院だそーです
そんなことを思ったことを思い出したら、今夜はどーしても粕汁食べたくなりました。
さっぶいけどスーパーで鰤アラをげっとんしてきましたよ。
我が家の大名さまに今夜のオーダーを伺うと、「昨日のカレー、熟成されて食べごろやろ?カレーと粕汁!」
歯ぁないけど食欲は今年も底なしですな。
小寒過ぎてからが寒さ本番らしいってことをしみじみ感じた本日。
歯医者さんへ行く以外はウチへこもっておりましたわよ。
まだアップしてない写真はたんとあるんですが、今年も小出しにぼちぼちと・・・
12/28 伏見さんへ一年のしめくくりのお参りに行った日。
この日もえらサブでした。お山巡りするうちに雪が降りだしてくるよな耐寒登山でしたなぁ。
四ツ辻のお店も大晦日に備えて体力温存してるのか、お供えしか販売してなくて、ここのあまからぁ~いお出汁のしゅんだあげさんが入ったきつねうどんな口で山を登ってたのにガックリ。

※伏見さん迎春準備はやっ!
下山してもさむいさむい。
温まるもん食べたいなーてぇんで、ちょっと走ったところにあったかなりソソられる佇まいなお店へイン!

豚汁も気になるけど、粕汁の文字を見つけてオーダー。
ごはん小がエライ量で、さばのこゆめの味付けがウマウマでぺろり。
粕汁の具はブタでした。やっぱりアタシャ鰤アラがいいなぁ・・・。

帰りは、前は通るものの立ち寄ったことがない本願寺EAST&WESTへ。
デカイねー。めさめさお金持ってそう・・・。


※オサレな建物。本願寺伝道院だそーです
そんなことを思ったことを思い出したら、今夜はどーしても粕汁食べたくなりました。
さっぶいけどスーパーで鰤アラをげっとんしてきましたよ。
我が家の大名さまに今夜のオーダーを伺うと、「昨日のカレー、熟成されて食べごろやろ?カレーと粕汁!」
歯ぁないけど食欲は今年も底なしですな。
by ke-ko63 | 2014-01-07 18:15 | うまいもん | Trackback | Comments(4)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
「ぶたじる」の看板が強烈なインパクトだなぁ。
Like
今夜我が家もカレーでした(年末の猪カレーの温め直しですが・・)
大名さま食欲が有るって元気で良い事です。
家の義母様も食は有るので安心しています^m^
野菜たっぷりの粕汁も冬温まるんですよね。。私は好物です。読んでたら作りたくなってきてます(笑)
大名さま食欲が有るって元気で良い事です。
家の義母様も食は有るので安心しています^m^
野菜たっぷりの粕汁も冬温まるんですよね。。私は好物です。読んでたら作りたくなってきてます(笑)
>senbeisさん
食欲ってすごいですよね。でも、それが元気のバロメーターみたいッス。
粕汁って、調べてみると西日本でよく食べられてるみたいで、東日本の方にはあまり馴染みがないようですわよ。
関西は伏見、富田、灘と昔から酒どころだったことから酒粕がたくさんあったようで粕汁ってよく食べられるみたいッス。
昨日作ったのは、奈良の今西酒造の酒粕を友人に送ってもらったのを使いました。うんまかったよー。
食欲ってすごいですよね。でも、それが元気のバロメーターみたいッス。
粕汁って、調べてみると西日本でよく食べられてるみたいで、東日本の方にはあまり馴染みがないようですわよ。
関西は伏見、富田、灘と昔から酒どころだったことから酒粕がたくさんあったようで粕汁ってよく食べられるみたいッス。
昨日作ったのは、奈良の今西酒造の酒粕を友人に送ってもらったのを使いました。うんまかったよー。