久しぶりのお遍路 知多四国へ
しばらく中断していたお遍路。
GWを利用して久しぶりに知多四国へ出かけてきましたよ。
以前は母の回復を願ってお遍路していましたが、母がいなくなった今、さて、なにをお願いしながらお参りすればいいのか?
そう考えながらのお遍路リスタート。
享年78歳。寿命と考えればそうなのかもしれない。
いや、家系的には長寿なはず。そう思うと、もっといい病院でいい治療を受けさせることもできたのかも…とか、母の最期は母はきっと納得していないんじゃないかとか、今になって思えば手遅れなんだけど、あぁもできたかも、こうもすればよかったのかも…と思うと、ただただ母に申し訳なく、今回のお遍路は母への懺悔のお遍路となってしまいました。
親孝行したいときに親はなし。
なんだかね、そればっかり考えておりました。
■
[PR]
by ke-ko63 | 2015-05-19 22:05 | ありがたいもん | Trackback | Comments(4)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
お遍路に出られたのですね。お気をつけて、祈りの旅。
>ミケさん
母の回復を願って知多四国やら西国三十三ヶ所やら小豆島へんろやら、手当たりしだいにお参りしてましたが、中断期間が長かったんで、お大師っさんは覚えてくれてるかしら・・・?と恐る恐るのおへんろになりました。
母の回復を願って知多四国やら西国三十三ヶ所やら小豆島へんろやら、手当たりしだいにお参りしてましたが、中断期間が長かったんで、お大師っさんは覚えてくれてるかしら・・・?と恐る恐るのおへんろになりました。
歩きながらいろんなこと思いながら、、それが良いんですよね。
今まさにああしたらいいかこうしたら良いか。。と思いながらの看病中ですが、、本人の思いが一番なので、、、これが良いは無いと思います。一年前の今、こんな日がくるなんて思いもしてなかったです・・毎日毎日いきてます^^)v
今まさにああしたらいいかこうしたら良いか。。と思いながらの看病中ですが、、本人の思いが一番なので、、、これが良いは無いと思います。一年前の今、こんな日がくるなんて思いもしてなかったです・・毎日毎日いきてます^^)v
>senbeisさん
そうですね、「これでいい、これで完璧!」って介護はないのかも…。
でも、できるだけ母の意に沿った介護をと望みました。
でも、それでほんとに母が満足していたかというと、・・・です。
介護しているときは大変だけど、でもね、今思うと介護できる幸せをその時にワタシは感じていたかというと、う~ん…です。
senbeisさん、大変だと思うけど、無理しないとだめなんだろうけど、だけど無理しすぎないでくださいね。がんばりすぎないでくださいね。
そうですね、「これでいい、これで完璧!」って介護はないのかも…。
でも、できるだけ母の意に沿った介護をと望みました。
でも、それでほんとに母が満足していたかというと、・・・です。
介護しているときは大変だけど、でもね、今思うと介護できる幸せをその時にワタシは感じていたかというと、う~ん…です。
senbeisさん、大変だと思うけど、無理しないとだめなんだろうけど、だけど無理しすぎないでくださいね。がんばりすぎないでくださいね。